魚
日本では、弥生時代にはすでに魚を生で(刺身で)食べる習慣があったといわれています。
それも、新鮮な魚が食べられる日本の環境があってこそ。
ふるさとはっぴー市場では、そんな新鮮なお魚を扱うお店を多数ご紹介しています。
-
有限会社吉永
- 鰹のたたき
高知県・伝統の鰹のたたき!!
土佐沖の脂がのった鰹を、毎日藁で焼いた鮮度抜群の逸品。
そのまま食べても美味しいですが、ねぎや大葉、ニンニク、みょうがなどお好きな薬味とともにお楽しみください。
-
有限会社きくや水急
- 関ぶりの刺身
関アジ、関サバで有名な佐賀関で取れた天然ブリ(関ブリ)を丁寧に切身にし、プロトン凍結機により急速冷凍。
お刺身やりゅうきゅう(大分の郷土料理)等で食べれば、適度な脂で、プリプリの食感を楽しめます。
-
株式会社志ほや
- 塩むし桜鯛
水産庁長官賞受賞(昭和52年)。
江戸時代から製塩業を営んできた歴史をもつ「志ほや」の伝統製法で、天然真鯛を当時と変わらない塩竃を使い、塩と塩水のみで蒸しあげています。
-
吉備津家
- 鰆の味噌漬け
脂ののった鮮度の良い国産鰆を、特製味噌に漬け込んだ絶品。
焼くと鰆と味噌が溶け合い、香ばしさと旨さがお口のなかを満たしてくれます。
-
新宮水産株式会社
- メバチマグロ
生マグロ水揚げ日本一、和歌山県那智勝浦産の生メバチマグロです。
赤身が鮮やかで、もっちりとした食感が特徴。
一度も冷凍されていない新鮮なお刺身を、ぜひ食卓で。
エビ・カニ
お正月やお祝い事など、ハレの日の料理にぴったりなエビ・カニ。
おせちの具材や、年末年始の家族団らんのお鍋に、いまからお取り寄せを検討してみてはいかがでしょうか。
-
有限会社幸福堂
- 活車海老【海老王】
ギフト規格の車海老の中から、さらに上質な車海老だけを厳選。
海老王という名にふさわしい上質で上品な味わいは、これまでの海老の概念を変えるほど!
天草の恵まれた自然環境の中、独自の手法で育てられた車海老をぜひお楽しみください。
-
有限会社 山米鮮魚
- 子持ちがに甲羅盛り
子持ちがにとは、松葉ガニのメスのことで、「セコガニ」「香箱ガニ」と呼ばれている蟹のこと。
職人が絶妙な塩加減で茹で、食べやすいように身を出して甲羅に詰めたのが、この「甲羅盛り」です。
身だけでなく、かにみそ、内子、外子が入っており、手軽に蟹を楽しめます。丼にするのも◎
-
株式会社ハマダセイ
- かに甲羅盛り
兵庫県香住漁港産の香住ガニを原料とした濃厚な味わいの「かにみそ」と、みずみずしい脚肉の「ほぐし身」を甲羅に盛り付けた逸品。
レンジ対応の特殊パックに入っているので、これまでご家庭ではなかなかつくることの出来なかった温かい甲羅盛りを、手軽に楽しむことができます。
-
おうみ海老直売所
- おうみ海老
厳選されたおうみ海老が、急速冷凍で新鮮なまま家に届きます。
小さめのサイズなので、お刺身はもちろん、殻ごと揚げて唐揚げにするのもおすすめです。
-
マルコ山本商店
- 松葉ガニ1匹まるごとセット
日本海で揚がった松葉ガニを、活きたままの状態で捌き、1匹まるごと真空冷凍。
カニすきのお出汁がついてくるので、家族や友達と、絶品のカニすきをお楽しみください。
練り物
愛媛の「じゃこ天」、和歌山の「ほねく」など、練り物は、地域によってつくり方も素材もさまざま。
ご当地ならではの個性あふれる練り物を、ぜひ味わってみてください。
-
ハセ蒲鉾
- 練り物詰め合わせ
昔ながらの製法にこだわり、一枚、一枚、手造りされたハセ蒲鉾の天ぷら。
お魚のすり身にもこだわり、中でも上天(じょうてん)は、甘みがあり柔らかく、小さいお子さんから年配の方まで、幅広い層に愛されています。
-
有限会社鳥津蒲鉾店
- 前略、八幡浜から。
愛媛のソウルフード・じゃこ天。宇和海の小魚を、骨ごと皮付きのまますり身にし、油で揚げたものです。
食品添加物不使用。使用されているのは魚(ハランボ)と塩のみ。職人が引き算をして生み出した「究極のじゃこ天」です。
-
魚万商店
- 明日香きくらげ天さつま揚げセット
奈良発・歯ごたえ抜群の純国産きくらげがふんだんに使われた「明日香きくらげ天」ほか、人気の揚げ天を厳選したセットです。
かまぼこ・さつま揚げをつくり続けて122年の当社。長年愛される伝統の味をお楽しみください。
-
株式会社紀州有田蒲鉾
- ほねく
「ほねく」とは、「骨くり天ぷら」のこと。
水揚げされたばかりの太刀魚を骨ごと石臼で練り合わせ、菜種油でこんがり天ぷらに揚げます。
骨ごと食べるものなので、お子さまの発育や、お年寄りのカルシウム摂取に適しています。健康増進にもおすすめの「骨丸ごと食品」です。
干物
縄文時代の遺跡から貝や魚の干物が見つかっており、そのころから日本には、魚介類を干物にして食べる習慣があったといわれています。
美味しいのはもちろん、日持ちもよいので贈り物にもぴったり。高級魚の干物も多数掲載しているので、大切なひとへの贈りものにいかがですか?
-
さんまや
- 灰干乾燥さんま開き
道東の最高のさんまだけを使用。「灰干乾燥」による新鮮な身の柔らかさから、焼くだけでなく寿司佃煮にも出来ます。
『灰干乾燥』・塩・水・無添加にとどこまでもこだわった逸品です。
-
株式会社ヨシムラ
- 吉村天日干しセット
干物の定番と呼ばれるあじ・さばを中心に、素材にこだわり手間暇かけてじっくり作られた逸品です。
-
有限会社大秀商店
- 干しのどぐろ
特大のどぐろのセットです。
創業50年で培われた独自の製法で、1枚ずつ丁寧に干し上げられた絶品の干物。
大切な方への贈り物や、おかずの一品に最適です。
-
株式会社ウエダ
- かんぱちかまの干物
脂ののった養殖かんぱちの希少部位「かま」の部分にひと塩をして味付け、低温熟成の乾燥法で干し上げ、旨味をさらに凝縮させて仕上げた逸品。
身離れも良く食べやすいので、だれでも美味しく食べられます。
1切れずつの真空パックで、使い易く食べ易いので、バーベキューの食材としてもおすすめです。
その他の水産加工物
海苔などのご飯おともや、だし等の調味料など、さまざまに変身して私たちの食生活を彩ってくれる魚介類。
海の生命と、先人の知恵に感謝して。海の幸を味わい尽くしましょう。
-
有明の風
- 贅沢な味わい プレミアム焼のり
旨みがあり香り高い『初摘み佐賀海苔』。その中でも、味と香りが際立つ海苔を厳選した、贅沢な味わいです。
年によっては獲れないこともある逸品。海苔漁師も舌鼓を打つ美味しさです。
-
唐津海
- 本からすみ桐箱入り
からすみは、ボラの卵巣を塩漬けにし、天日干しで乾燥させた珍味。日本三大珍味の一つと呼ばれています。
こちらのからすみは、原料と素材にこだわり、製法に工夫を凝らし、一本一本手作り。完成まで2~3週間かけて、丹精こめてつくりあげられた逸品です。
大切な人へのおもてなしや、贈り物にぴったり。
-
浜弥鰹節株式会社
- はまやだし
熊本県牛深産のうるめ節・さば節、高知県土佐産のめじか節をブレンドした特選混合だしで、浜弥鰹節70年のロングセラー商品です。
味噌汁に、煮炊き物に、鍋物に…濃いうまのだしがとれます。
-
辛子漬明太子専門店おおくぼ
- 特上樽(明太子)
厳選された良質のたらこを、りんごを使った調味液に漬け込んだ、辛さの中にもほんのり甘みと旨みのあるまろやかな味わいの明太子です。
-
御昆布司 昆北(こんぺい)
- あられ汐
北海道道南産真昆布を使用した贈答用「汐吹昆布」の“訳あり品”。
サクッとした食感と味はそのままで、形だけが規格外になった昆布たちです。
お茶漬け・おにぎりの具材に、サラダドレッシングのかわりに…。楽しみ方はいろいろ。一流の昆布を、お手頃価格で楽しめます。
-
株式会社中幸組 日南キャビア事業部
- 日南キャビア
キャビアは、チョウザメの卵を塩漬けにした珍味。岩塩のみで薄い塩味の日南キャビアは、口に含むと濃厚な味わいが広がります。
外箱はかわいいハート形。特別な日や大切な人へのプレゼントに、いかがですか?
-
へしこ工房HISAMI
- ひさみのへしこ【至福】
京都最北端の古き漁村「間人(たいざ)」で大正から営まれる料理商の秘伝の味をベースに、独自の製法で一つ一つ手作業で漬け込まれた一品。
【至福】は、塩分控えめで食べやすい、鯖へしこの浅漬けです。
この他にも【海鮮・水産加工物】をたくさんご紹介しています!
