お米
まずご紹介するのは、やっぱりお米!
全国的に著名なお米ブランドも紹介していますが、たとえ同じ銘柄米であっても、稲が育つ土や水、気候などで味わいが変わるものです。
良質なお水と肥沃な土壌、お日様の光をたくさん浴びた美味しいご当地米を是非味わってみてください!
-
新八農場
- 近江米みずかがみ
滋賀県のブランド米「みずかがみ」は、炊きあがりが白く、つやつやしています。
ほどよい粘りとまろやかな甘みは、ごはんを食べる楽しさを実感できます!
冷めても美味しいので、弁当やおにぎりにも最適です。
自然環境にも配慮してつくられた「みずかがみ」を是非!
-
ミガキ米穀
- 岡山県産 朝日
岡山県の限られた地域のみで作られているお米「朝日」は、岡山で育った人工交配していない希少種で、栽培が難しく近年では幻のお米とも称されています。
大粒で適度な粘りとコシ、深い味わいが感じられます。
-
三原村集落活動センター
やまびこ- 特別栽培米「水源のしずく」
高知県三原村は標高120mの高原地帯で、豊かな水資源に恵まれた山村です。
そんな肥沃の地で、特別栽培米として有機資材と最小限の農薬のみを使用して栽培し、収穫したお米は色彩選別機で1.9mm以上の大粒かつ綺麗なものに厳選しています。
さらに、食味計で計り80点以上のお米のみを厳選して販売。
色艶も良く、ほど良い粘りと優しい甘みが特長です。
-
岩田農園株式会社
- 仁多米こしひかり
奥出雲盆地の恵まれた水と、昼夜の寒暖差。こだわって栽培した仁多米こしひかりを、ご注文いただいてから2㎏の袋に入れ発送させていただきます。
-
光吉農産
- 夢しずく(無農薬栽培)
佐賀県認証特別栽培米「夢しずく」は、農薬・化学肥料を一切使用せずに栽培したお米です。
粒は小さめながら、もちもちとした食感で甘みがあり、冷めても美味しく召し上がっていただけます。
-
O-ETSU食品工業株式会社
- 熊本県人吉球磨産ヒノヒカリ
冬場は朝霧に包まれるほどの日中の寒暖差がある人吉・球磨地方は、お米作りに適した地域です。
甘み・粘りが強く、冷めても美味しいのでお弁当などにも最適!
コクのあるおいしさをお楽しみいただけます。
ほかにも【お米】を
たくさんご紹介しています!

のっけもん
(ご飯のおとも)
ご飯の美味しさを引き立たせる『ご飯のおとも』として、ふるさとはっぴー市場ではご当地の逸品を多数紹介しています。
ほかほかご飯にのっけて食べたくなること間違いなし! なので、今回は『のっけもん』と称して厳選してみました。
名わき役が醸し出す絶品な味わいを、楽しんでみませんか?
-
味市春香なごみ
- 鮭明太
辛子明太子と焼き鮭のありそうでなかったコレボレーション!
博多の辛子明太子と焼き鮭が出会い、今までありそうでなかった新感覚の博多名物「鮭明太(しゃけめんたい)」が誕生しました。
お子様からお年寄りの方まで幅広い年齢層に愛され、ごはんのお供に、おつまみに、アレンジ料理と様々な形でお召し上がりいただけます。
-
奈良一奈良漬 いせ弥
- 国産無添加Premium
奈良漬(うり) 奈良漬とは、白うり、生姜などの野菜を塩漬けにし、何度も新しい酒粕に漬け替えながら作る漬物です。その名のとおり奈良名物となっています。
創業慶應2年、150余年の歴史を誇る「いせ弥」さんが、徳島の契約農家でつくった瓜を無添加製法で丁寧に漬け込んだ、プレミアムな味わいをお楽しみください。
- 国産無添加Premium
-
山小屋からの贈り物
- 辛子高菜
乳酸醗酵させた高菜の酸味と唐辛子のピリッとした辛さがクセになる辛子高菜です。
大き目カットの高菜で食べ応えあり!
「筑豊ラーメン山小屋」が作っただけにラーメンのトッピングにはもちろんですが、ご飯のお供やお酒のおつまみにも最適です!
-
キムラ漬物 宮崎工業株式会社
- 極上!たくあんづくしセット
宮崎県は、加工用だいこん生産量日本一を誇ります。
そんな宮崎県新富町で操業するキムラ漬物は、沢庵専門店です。なんと100種類以上もあるという沢庵から、店長が選んだ逸品ばかりを揃えた「たくあんづくしセット」です。
天日乾燥で生産されたお天日し大根だからこその、美味しさ・豊富な栄養価の詰まった美味しい『たくあん』を是非お召し上がりください。
-
つけもの処鶴屋
- ペチュキムチ
ペチュキムチ(ペチュ=白菜)は、国内産の白菜を天然ミネラル塩で丁寧に漬込み24時間水切り後、葉一枚一枚手作業でキムチの具をはさみ、漬込んでいます。
りんご、玉葱などの上質な17の薬味をブレンドして作り上げた液に、天然ミネラル塩で漬け込んだ白菜で作り上げられています。
お漬物屋さんが丁寧に漬け込んだ、絶品キムチをどうぞ!
-
株式会社みさき
- 但馬牛ちりめん佃煮
但馬牛の牛肉と、海の幸“ちりめん”の佃煮を和えました。
このまま、ほかほかご飯の上に載せるだけで贅沢な一品に!
ふろふき大根にのせたり、山芋のとろろと和えたり等、アレンジも楽しめます。
ひょうごツーリズム協会 推奨品です。
-
照徳の里 まどか工房
- あおさ海苔(佃煮)
熊本県の不知火海で育った『あおさ』を、本来の味である磯の香りを損なわないように丁寧に仕上げたこだわりの逸品です。
甘めの味付けなので、お子様からご年配の方まで幅広く好まれています。
温かいご飯との相性ぴったりです!