そうめん
暑い季節の麺といえば、やっぱり「そうめん」ではないでしょうか。
夏バテで食欲がなくても、そうめんならスルスル食べられますよね?
氷で冷やして麺を味わうもよし、魚と煮込んでも相性抜群のそうめんを味わってください!
-
株式会社三輪そうめん 丸久
- 手延べ三輪そうめん
高名な三輪そうめんは、奈良県三輪地方で生産される特産品のそうめんです。そして三輪地方はそうめん発祥の地と言われています。
職人が古き良き味を守るため、厳選された小麦粉を使い、丹念に繰り上げた手延べそうめんです。
至高の逸品を是非ご賞味ください!
-
株式会社盛商
- 手延素麺揖保乃糸 特級品
「そうめん やっぱり 揖保乃糸」のCMでおなじみの「揖保乃糸」
手延そうめん「揖保乃糸」は、厳選した小麦と赤穂の塩を原料に、そうめん作りに適した豊かな気候風土に育まれてきた播州地方の名品です。
その第一次特約店である盛商さんが、厳寒期に厳選された原料を使用し、熟成を繰り返し、二昼夜かけて丁寧に仕上げた逸品です。
-
瀬戸内料理 雑草庵
- 鯛そうめん
瀬戸内海の鯛のみを使用し、丁寧にじっくり鯛のダシをとっているので、旨みがぎゅっと凝縮したプルプルの天然コラーゲンたっぷりのダシです。
表面を炙って香ばしく焼いた天然鯛の切り身を温かいそうめんに添えてお召し上がりください。
この他にも【そうめん】を
たくさんご紹介しています!

うどん・そば
胃腸がお疲れのとき、冷房で冷え切った身体を温めたいときに、うどんやそばを食べるとほっとしますね。
トッピングでがっつり行くか、あるいはザルにあげて素材の旨味を堪能するか、その時の気分に応じてご当地の味をお楽しみください♪
-
坂利製麺所
- 手延べ葛うどん
国産小麦粉に本葛を練りこみ丁寧に手延べしたおうどんです。
なめらかなのどごし、シコシコとしたコシはお鍋や釜揚げ、ざるうどんなど何にでも美味しくお召し上がりいただけますよ!
-
株式会社讃岐物産
- うどん県のうどん
香川県はうどん県に――というインパクトの強いCMでさらに知名度を上げた「讃岐うどん」
そのど真ん中のネーミングの「うどん県のうどん」です。
さぬきうどん用に開発した香川県限定生産小麦「さぬきの夢」を100%使用していて、小麦の豊かな風味と讃岐ならではの強いコシはもちろん、つるつるした絹の様な食感が特徴です。
-
土俵うどん
- 肉うどん
地元福岡で愛される釜揚げうどんのお店の味をご自宅で!
羅臼昆布や煮干しをふんだんに使用したスープと柔らかい太麺が特徴の九州福岡の「筑後うどん」です。
甘く煮込んだ牛バラ肉が、太麺うどんに相性抜群の一品です。
この他にも【うどん】を
たくさん紹介しています!

-
やくの麺業株式会社
- 半生夜久野そばセット
兵庫県朝来市山東町にて地下48mからくみ上げた天然水を使用し、厳選された国内産の玄蕎麦のみを使った夜久野そばです。しっかりもちもち、強いコシが特徴!
スーパーなどには流通していない、出石そばに並ぶ但馬地方の名蕎麦「夜久野そば」を、ぜひ味わってみてください!
-
株式会社田中屋食品
- 出石そば
300年の歴史と伝統を誇る言わずと知れた蕎麦処、兵庫出石の味です。
麺コシと食感の良さにこだわり、丹精込めて仕上げられています。また、2009年には麺類で初めて兵庫県版HACCPを取得しています。
本場龍野のしょうゆを使用したそばつゆ(ストレート)とご一緒にお召し上がりください。
-
出雲そば 花びし
- 出雲そば生そばつゆ付き
蕎麦といえば、出雲そばは外せません
鳥取県米子市のそば屋「出雲そば 花びし」は、出雲地方から移り住まれた祖父の代に創業して50年の老舗です。
出雲そばの特徴である挽きぐるみの国産そば粉を使用した、6:4の蕎麦です。
うるめいわしとかつおを使用した甘めのつゆとお召し上がりください。
この他にも【蕎麦】を
たくさん紹介しています!

ラーメン
あっさりだけでなく、時にはこってり濃厚な味でパワーを充填したくなりますよね。
こだわりの麺と、濃厚なスープが絡み合い、暑い中少し汗をかきながら食べるのも夏の醍醐味ではないでしょうか?
現地まで行かなくても食べられるご当地ラーメンを、ふるさとはっぴー市場で味わってみてください!
-
帰ってきた宮田麺児
- 小麦の大吟醸
吉本興業所属芸人「シャンプーハット」てつじが完全プロデュ―スの「つけ麺専門店」が、「帰ってきた宮田麺児」です。
麺は、半分以下まで削って製粉した小麦の澄み切った味とキレ、小麦の内側に秘めた旨味、香味等などを引き出しています。
スープは、ビシソワーズスープをベースに数種類の野菜や魚介タレを効かせ優しくまとめています。
-
株式会社まじま製麺
- 三原やっさラーメン
広島県三原市のお祭り「やっさ祭」の「やっさやっさ」という掛け声から名前を付けた三原ご当地のラーメンです。
旨みとコクをしっかり凝縮した、とんこつ醤油味のスープに、三原で昔から愛されてきた細縮れ麺がよくからみます!
-
有限会社渡辺中華製麺
- 徳島ラーメン
徳島県にて1951年より創業の老舗製麺所がつくる、徳島県のご当地ラーメンです。
徳島ラーメンは、とんこつベースのスープに、豚肉と、そして生卵をトッピングにして、一口ごとにコクを増していく味わいを楽しんでください。
-
東福食品有限会社
- とんこくラーメン
ラーメンといえば、博多とんこつラーメンは外せません。
豚骨と鶏がらのマイルドなさっぱり味で、何度食べても、また食べたくなります。
うま味の生きたスープはまさに九州博多の味です!
この他にも【ラーメン】を
たくさん紹介しています!

ご当地オリジナル麺
素麺、ラーメン、うどん・そばとご紹介してきましたが、そんなジャンルに当てはまることのできないご当地麺が多種あるのも、ご当地の食文化を紹介する「ふるさとはっぴー市場」ならではなのかもしれません。
全国的に有名でなくても、地元のソウルフードとして愛されるオリジナル麺と、この機会に出会ってみてください!
-
宮津まごころ市
- 宮津カレー焼きそば
焼きそばのような、ラーメンのような… 一度食べると忘れられない不思議な味です。
日本三景・天橋立で有名な京都府宮津市で、古くから市民に愛されてきたソウルフード「宮津カレー焼きそば」
道の駅で年間3万食以上販売されている宮津のB級グルメをぜひお試しください!
-
まねき食品株式会社
- えきそば
昭和24年の誕生以来、姫路市民のソウルフードとして親しまれてきた「まねきのえきそば」。
中華麺に和風出汁の一見ミスマッチなところが他にないクセになる味わいです。
読売テレビ・日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW極」でも、地元の人が毎日食べにくるお店として紹介されています。
-
有限会社池本食品
- 岩国蓮根麺
丹精込めた山口県岩国産レンコン粉末を国産小麦に練りこみ、風味豊かに仕上がった連根麺です。
そば粉無添加ですので、蕎麦アレルギーの方でも安心してお召し上がりいただけます。
全国518の応募の中から、第1回地場もん国民大賞『審査員賞』を受賞した逸品を、ぜひご賞味ください。
-
荒木商会
- ひじき麵
海藻ひじきで作った「ひじき麺」は、ミネラル豊富でヘルシーな海藻麺です。
見た目は蕎麦のようですが、そば粉は一切使用していないため、そばアレルギーの方もお食事いただけます。
平成8年長崎県大村市で開催された第1回大村ふるさと産品新作展で、長崎県産のひじきを使用した「磯仕立てひじき麺」はグランプリと大村市長賞を受賞しています。
-
苓州屋
- 天草ちゃんぽん
天草島民のソウルフード「天草ちゃんぽん」。
地鶏「天草大王」の鶏がらの濃厚な旨みのスープと、もちもち太麺が絶妙に絡みます。
天草のちゃんぽん好きたちが太鼓判を押した自慢の味をどうぞご賞味ください。
【麺】で検索すれば
ほかにもたくさん見つかります!
