ジュース
ご当地食材を使って製造された、果汁100%のジュースを集めてみました。
ぶどう、みかん、桃、トマト、にんじん……様々なご当地の美味をジュースで味わいましょう♪
-
カタシモワイナリー
- 国産マスカット・
ベーリーA・
キャンベルジュース 大正3年からワイン醸造を始めた、西日本で現存する最古のワイナリーが贈る、国産マスカット・ベーリーAぶどうと国産キャンベルぶどうを贅沢に使った無添加ジュースです。
ワイナリーだからこそできる「収穫即搾り」によってぶどう本来の香りや味わいをあますことなく1本のジュースに閉じ込めています。
国産マスカットベリーAの素朴な味わいと国産キャンベルアーリーの爽やかな酸味、そして甘い香りが魅力的です!
- 国産マスカット・
-
紀州有田みかんの早和果樹園
- 飲むみかん
飲むみかんはまるでみかんを食べているかのような味わいの、有田みかん100%のストレートジュースです。
皮を剥いて薄皮ごと搾る「チョッパー・パルパー方式」で搾汁した果汁は、トロリとしてるのに後味すっきりの味わいです。
糖度・甘みが違う3種類のみかんジュースが用意されていて、濃厚ですっきりな人気No1の「飲むみかん」だけでなく、糖度11度以上12度未満仕上げの「味まろしぼり」、糖度12度以上で非常に濃厚な「味こいしぼり」をお選びいただけます♪
-
自然派マルシェ
Rebirth Village- 3種のトマトジュース
酸味×甘味×旨味が凝縮された栄養たっぷりの「八百ちゃんトマト」を使った無塩ストレートトマトジュースです。
大玉:王道のドロッとしたジュース
中玉:果肉が少ない中玉で作っているため、さらっと飲みやすいジュース
イエロミニ:黄色のトマトジュースは珍しく、もちろん味は濃厚なジュース
-
アグリイノベーション神河
- 人参ジュース(京くれない)
金時人参と西洋人参の掛け合わせでできた赤い人参、京くれない。
リコピンを含み、人参独特のクセがなく、甘みのある大変飲みやすいジュースです。
着色料・保存料・香料を一切使用しておりませんので体にも優しく、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
-
岡山翠果撰本舗
- 翠果撰
岡山清水白桃ドリンク 樹上完熟させた岡山県産の清水白桃を100%使用し、瑞々しい果汁を丹念に手作業で絞り、ドリンクに仕上げました。
旬の美味しさをギュギュっと絞り込んだ美味しさを、1年を通してお楽しみいただけます。
生の果実そのままのような、上品な香りと甘さを湛えた最高級の桃ドリンクです。
- 翠果撰
-
しもせりんご村
- あっぷるジュース
低農薬栽培・無袋栽培で安心安全で、かつ芳醇でやさしい甘みを出すために無袋栽培にこだわった糖度の高いりんごを、本来の風味が楽しめる完熟濃厚果実ジュースにしました。
ジュースに加えて、あっぷるジャムもセットになっています!
-
福田農場
- まるごとしぼり
ストレート果汁
100%ジュース 手間を惜しまず、農薬や化学肥料に頼らない減農薬栽培をおこなった果実を、皮までを余すところなくジュースにしています。
九州果実(デコポン、温州みかん、甘夏、タンカン、早香など)で作った、果汁100%のまるごとしぼりジュースです!
- まるごとしぼり
ご当地【ジュース】を
集めてみました!

コーヒー(珈琲)
一説には1日30億杯も飲まれているといわれるほど、全世界に愛好されているコーヒー。
豆こそコーヒー産地から輸入していても、豆の選定および焙煎方法などにより、ご当地ならではのコーヒーが生まれています。
ふるさとはっぴー市場ならではの高品質なコーヒーを、リラックスタイムの一服にいかがですか?
-
丸福珈琲店
- 昭和九年伝承アイスコーヒー
昭和九年の創業以来、豆の選定から研磨・焙煎まで徹底して拘り続けてきた丸福珈琲店が贈る、アイコーヒーのギフトセットです。
豆をたっぷり使い、エスプレッソ抽出でお店の味を再現しています。
氷をたっぷり入れたグラスに注げば、他では味わえないコク深いエスプレッソアイスコーヒーが楽しめます。
-
ROKUMEI COFFEE CO.
- クラフトコーヒー3種飲み比べ
原材料には高品質なスペシャルティコーヒーのみを使用しています。
一般的なクラフトコーヒーには入っている重曹ですが、スペシャルティコーヒーの素材の味を活かすために重曹を使用せず仕上げています。
風味豊かな味わいをお楽しみください。
-
成田珈琲株式会社
- 素敵な時間
アマレッツァ フェリーチェ IIAC(イタリア国際カフェテイスティング協会)主催「国際カフェテイスティング競技会2019」にて金賞を受賞したブレンドが、 1杯用の簡易型ドリップになって手軽に味わえます。
アマレッツァフェリーチェブレンドは、リラックス効果のあるやわらかい苦味を表現しながらも、良質のコーヒーが持つ甘みや酸味を消すことなくしっかりと旨味として感じられるコーヒーです。
- 素敵な時間
-
株式会社 高村農園
- 和食に合う玄米珈琲
残留農薬ゼロのコシヒカリを黒煎り焙煎したノンカフェインコーヒーです。
ホットでも、水出しでも! 市販のお茶パックに入れて、マグボトルで淹れるのがお薦め♪
香ばしい香りを逃さず、スッキリとした味わいを楽しめます。
-
オアシス珈琲有限会社
- カップイン・コーヒーセット
独自の洗浄技術で汚れや渋皮を取り除き、豆本来の旨さと香りを最大限に引き出した、すっきりとしてクリアーな「きれいなコーヒー®」を手軽に味わえる「カップイン・コーヒー」です。
忙しい朝や家事の合間、タンブラーで外出先に、ドライブに。浸けておくだけでいつでも珈琲タイム。
浸け込むほどに味の広がりが増し、ドリップのワンランク上をいく、手軽でありながらも本格派の味わいです。
-
東町珈琲焙煎所+c
- モカブレンド
全てスペシャルティグレードのコーヒー豆を使用し自家焙煎しています。
コーヒー豆は発送日に合わせて焙煎しますので、鮮度のいいコーヒーをお楽しみいただけます。
美味しい【珈琲】は
ほかにも!

お茶(緑茶・紅茶など)
夏も近づく八十八夜…童謡「茶摘み」で唄われるおなじみの歌詞ですが、立春から数えて88日目となる八十八夜(2022年は5月2日)は新茶の目を摘む目安の時期であることから、「緑茶の日」と定められています。
美味しい新茶が楽しめるこの時期だからこそ、ご当地茶で喉を潤したいですね!
-
湖東製茶
- Biwako blue
目にも涼しい、琵琶湖をイメージした綺麗な青色のハーブティーです。
滋賀県産の緑茶をブレンドして、飲みやすく深い味に仕上げられています。
レモン果汁を入れると色がムラサキ(ピンク)に変わりますよ♪
-
株式会社樽正本店
- 生姜レモン茶
添加物は一切使用せず、「甜菜糖、オレンジ、レモン、生姜、蜂蜜(すべて国産)」のみを使用したレモン茶です。
レモンとオレンジの皮と果汁をたっぷり使用しているので、程よい生姜と蜂蜜の風味がきいたビタミンCたっぷりのフルーツティーが楽しめます。
お湯や冷水や炭酸で割っても美味しいですよ。
-
株式会社藤原茶問屋
- 有機玉緑茶
5月上旬に摘採したやわらかな茶葉(ミル芽)を使った、渋みの少ないまろやかな「玉緑茶」です。
神々宿る奥出雲の自然の中で育った茶葉の特徴を生かし、口当たりの良い勾玉のような形の玉緑茶(グリ茶)に仕上がっています。
-
アーリーモーニング
- EIJI MIYAMOTO
No.7ティーバッグ 濃く鮮紅色を有する水色と程よい渋みを持つティーバッグで、ストレート・ミルクともによく合います。
日本の水質によく合うように工夫させた紅茶葉は、様々なティータイムに活躍する本格紅茶です。
- EIJI MIYAMOTO
-
茶園 北地の丘
- 粉末茶
お茶の栄養のうち、7割は茶がら(お茶を抽出した後の茶葉)に残るものだそうです。
茶葉の粉末で、緑茶の栄養素をたっぷり摂取してみませんか?
お湯や水で溶いたり、料理に風味として加えるなど、農薬を使用していないからこそ味わえるお茶の良さを感じてください。
-
株式会社ローズテラス
- うれしのローズティー(瓶)
日本有数のお茶どころ「佐賀県嬉野」で生まれた、うれしの紅茶。
佐賀県嬉野市で丁寧に育てた『うれしの紅茶』の上品な甘さに、世界一香りが良いといわれている『ダマスクローズ』の上品で優雅な香りが、飲んだ後にフワッと広がります。
リラックスしたい時や大切な人ととの特別なティータイムにピッタリ!
他にも多彩な【お茶】を
ご紹介しています
