元の画面に戻る場合は、右の「×」印か、
下の「閉じる」ボタンを押してください。
×

[ お問い合わせ先 ]

本部
0120-14-2682

または06-6949-3385(有料)

※土日祝を除く9:00~17:30

閉じる

お知らせ

2013/11/1

東日本大震災復興に対する支援

平成25年度上期は、6事業、総額4,940万円の支援を実施いたしました。

平成24年度から開始した復興支援の総額は、16事業となり、総支援額は1億4,030万円となりました。

支援事業(抜粋)
災害住宅の建設に向けた
「ソーラー乾燥庫」
整備事業
地元登米町の木材を活用し、南三陸町の災害住宅建設を促進する。 宮城県
登米市
気仙沼共同加工場建設事業 気仙沼鹿折地区の水産業者の事業の早期再生を図る。 宮城県
気仙沼市
ビジネスマッチ東北2012 東北地区信金協会と仙台商工会議所が連携し、被災地の生産物やサービスの販路拡大を図る。 東北六県
金華山観光復興
プロジェクト
金華山の復興は地元復興のシンボルであり、それによる参拝客の回復は、牡鹿半島及び石巻全域での経済の活性化と地域住民の安心感や絆を回復する。 宮城県
石巻市
「サン・フィッシュ釜石」
震災復旧修繕事業
釜石駅前に立地する地場産品の市場、空調設備の整備を支援し、従業者の職場環境の改善と観光客の利用促進を図る。 岩手県
釜石市
被災中小企業への復興支援に関する実証的研究 被災した中小企業の復興過程を調査・分析し、復興モデルを構築する。このモデルを活用して復興の政策提言を行い、今後の東北経済と地域の再生を図る。 東北六県
和田観光苺組合
復旧復興事業
苺ハウスに併設するバーベキューハウス施設の復旧を図り、地元食材の活用による風評被害払拭と新たな雇用を創出し活性化を図る。福島県
相馬市
石巻川開き祭り
孫兵衛船艇庫復旧建設事業
25年に90回目を迎える石巻の伝統的な祭りである「石巻川開き祭り」の孫兵衛船艇庫を再建する。 宮城県
石巻市
登米町「ソーラー乾燥庫」
ソーラー乾燥庫
釜石市「サン・フィッシュ釜石」
サン・フィッシュ釜石

※支援事業は現地有識者による「日本フルハップ震災復興支援委員会」において選定しています。