元の画面に戻る場合は、右の「×」印か、
下の「閉じる」ボタンを押してください。
×

[ お問い合わせ先 ]

本部
0120-14-2682

または06-6949-3385(有料)

※土日祝を除く9:00~17:30

閉じる

介護にあたる方の疲労回復に対する助成

事業主(法人の場合は代表役員。以下同じ)と同居している要介護高齢者を介護する加入者の方が疲労回復のために次の施術を利用された場合に助成します

助成の内容

助成対象と
なるもの
あん摩、マッサージ、指圧、鍼灸
(はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師および、柔道整復師による保険適用外の施術)
助成額 1回あたり2,000円(本人負担額が2,000円未満の場合はその額)
助成回数 施術を利用された年度間1事業所あたり3回まで(年度間とは4月~翌年3月末まで)
対象者 事業主と同居している要介護高齢者を介護する加入者

*要介護高齢者とは、事業主の配偶者、事業主と同居している事業主の両親および事業主の配偶者の両親で、介護保険法の「要支援」または「要介護」の認定を受けた方とします

申請期限 施術を利用された日から1年以内必着
支払方法 助成金は会費振替口座へ振込のうえ、ハガキにてお知らせします

助成対象とならないもの

  • 健康保険適用の施術
  • 美容マッサージ、エステ等(介護疲労回復とは別目的の施術) 
  • 整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー
  • 国外で受けられた施術
  • 未加入者が施術を利用されたもの
  • 加入日以前、脱退後、会費の払込がなされていない期間中(翌々月の振替日までに会費振替ができた場合を除く)に施術されたもの

申請手続き

福祉・災害防止部TEL 06-6949-3314までご連絡いただければ、助成申請書をお送りします。

<手続きに必要な書類>

  • 1)介護にあたる方の疲労回復に対する助成申請書
  • 2)領収書のコピー<必須>
  • 利用日、利用者名(加入者名)、金額、施術内容、施術所の記載があり、あん摩、マッサージ、指圧、鍼灸の施術を利用したことがわかる領収書のコピー